◆アンケートを取る
リンク先:Crayon Syntax Highlighter(https://wordpress.org/plugins/wp-polls/)
【導入動機】
Facebookでアンケートが簡易に取れてた「クエスチョン機能」が広告のアップデートと共に廃止(痛いToT)。でまぁ、Facebook上で出来ないならこっちで作ってシェアするしかないよなぁ~って事で探したプラグインがこれ。他にも無料で利用できるアンケートASPサービス「Questant(クエスタント)」とか、同じくWordpress用のプラグイン「Polldaddy」というのもありましたが、いずれも管理会社のアカウント等が必要との事で、面倒くさいのでとりあえずこちらを試してみます。
【状 況】
とりあえずインストールして有効化。
【記事内容】
◆インストール
①上記ページから最新プラグインをダウンロード > インストールして有効化
※これに関しては全てのプラグインと共通です
②WP-Pollsはインストールした初期では日本語対応してないので、日本語化パッチを充てる
FFFTPなどのFTPツールを使い、WordPressのフォルダ階層へアクセスします⇒pluginsディレクトリ内に先ほどインストールしたwp-pollsのフォルダ(/ca-va-ya.com/ca-va-ya/wp-content/plugins/wp-polls)があるはずなので、この中に、日本語化パッチファイル(wp-polls-ja.mo)を入れます。
◆設定
①管理画面 > Polls(アンケート) > Add Poll(アンケート追加)
【質問】アンケートのタイトルです。この部分に入力した文章は質問内容となります。「~ですか?」というような表現で書くと良いでしょう。
【回答】アンケートの利用者に答えてもらう選択肢です。質問に対しての回答を書きます。初期状態では回答の数は2つですが、「回答の追加」ボタンで好きなだけ増やせます。
※基本この2つだけの設定で十分ですが、選択肢を複数選択にしたり、アンケートの公開期間を設定したりと結構高機能です。最後に「アンケート追加」ボタンで保存できます。
②管理画面 > Pools(アンケート) > Manage Polls(アンケート管理)
作成したアンケートの確認、編集、削除を行ないたい時やそれぞれのアンケートの集計結果などを閲覧する際はこのページを利用します。※メニューでは一番上にあります。
③管理画面 > Polls(アンケート) > Poll Optins(アンケート設定)
デザインの設定(色やボタンの形状)、集計方法など各種設定を行なえます。回答数を表すバーのデザイン、ログ設定の有無、表示順、アーカイブページでの表示数やURL指定など様々な設定項目があります。※とりあえず現状は初期設定のまま。
④管理画面 > Polls(アンケート) > Poll Templates(アンケートテンプレート)
phpファイルに直接アンケートを設置する方法です。
1 |
<?php get_poll(アンケートIDを入れる); ?> |
⑤記事にアンケートを挿入する方法
記事の投稿画面にグラフのようなアイコンが追加されています。このアイコンをクリックすると、WP-Pollsのダイアログが表示されるので、設置したいアンケートのIDを入力します。あとは自動で以下のようなショートカードがエディタ内に書かれます。
1 |
[poll id="1"] |

、、、という訳で、実際にページ内で使うには、設定とCSS等を使って成形しないと、ちょっと不細工(^^;)ですが、とりあえずこの項はここまで。
※他、このプラグインはウィジェットへの設置にも対応してる
メニューの「外観」の「ウィジェット」を見ると、「アンケート」というウィジェットが追加されている⇒WP-Pollsウィジェット。こちらも同様に表示させたいアンケートのIDを入力します。